’85ATC250R

by ゆ〜じ

 オークションで見つけた時、写真は後ろから1枚だけ。
何年も蓄積された埃で、車体色は白色かと思うくらいでした。
 でも、オーナーのコメントにはキャブのGASは完全に抜き取り、タイヤも山有りパンク無し!でした。
 自宅に到着すると天気は雨でしたが、洗車してくれていてピカピカ光ってました。
これは上物だ!

 ヘッドライトが欠品でした。
以前ATC200Xでベーツ2灯にしたことがあり、その路線で行こうかなと思ったが、昔から憧れていたATC350Xのヘッドを取り付けました。フォークの幅は同じなので、これこそポン付けです。
 少しペリカン顔になりました。

 裏から見るとこんな感じです。
配線処理をして、これからコネクターに変更です。

 リヤフェンダーを取り外し、メインハーネスを加工するため、タンク・ラジエータの一部をバラしていきます。

 ハーネスを外す時、エアークリナーBOXが邪魔になったので少しずらすために蓋を取りました。
 おっ!綺麗なフィルターやん。と指で突いたら「ズボッ」っと穴が・・・・侵されてました。

ハーネス外し完了!これから職人nickelさんに加工してもらいます。

 今回は、電力の安定ためバッテリーを装着することにしました。
 この車両の場合はリヤフェンダーの受ける止め金具の下しかスペースが有りません。
 最近は長いスチール板をストックし、現物合わせで何でも加工します。
 と言う訳でバッテリーケースを作りました。

’85ATC250Rは約半年の間、Engも掛ける事なく、ず〜っと置きっぱなしでした。やっと公道仕様の仲間入りが出来ました。めでたしめでたし!

木津川BBQの際、過激に遊びすぎてサイクルメーターが飛んでいきました!
でも、交換予定でしたので安心安心。
今回のメーターは速度の他にタコメーター、トリップ1.2、最高速、最高回転数、平均速度、時計と嬉しい機能が沢山あります。

配線のつなぎ換えや新たな追加配線等でF周りはバラします。固定していなかったメインキーもバッチリ固定しました。

サイクルメーターの土台は取り外します。

追加配線で新たなスピードメーターとつながります。配線図を見直して間違いがないか再確認!

今までのATCはFホイールからセンサーを取っていましたが、今回ボルトが回らずF側に取り付け不能となりました。よってR側で取ることに!Rスプロケットのボルトを利用しました。右側はセンサー部分とマグネット。

完成です。なかなかいいでしょう!これで水温計があればGoodなんですがね〜。まぁ贅沢は言いません。